幼虫からさなぎになり、蝶々になったその日、お空に飛び立った蝶々をみんなで見送りました。
園庭のダンゴ虫と、若草くるみ保育園に来て2年目のカタツムリは、みんな大好きです。
本園から貰ったカブト虫を見て、本棚から『ポケット図鑑』をとってきて
「カブトムシ、あったー!!」と嬉しそうな子どもたちです。
2020.07.09 |
若草くるみこども園のこだわり |
幼虫からさなぎになり、蝶々になったその日、お空に飛び立った蝶々をみんなで見送りました。
園庭のダンゴ虫と、若草くるみ保育園に来て2年目のカタツムリは、みんな大好きです。
本園から貰ったカブト虫を見て、本棚から『ポケット図鑑』をとってきて
「カブトムシ、あったー!!」と嬉しそうな子どもたちです。
2020.07.09 |
若草くるみこども園のこだわり |
運動場に新しく平均台と鉄棒が登場!!
足を高く上げて・・・「よいしょっ!」平均台を乗り越えます
年長さんは上からジャンプ!
鉄棒を握って、ぶ~らん、ぶ~らん
腕を曲げて・・・足を蹴り上げて・・・
友達と一緒に楽しく遊びながら全身を動かし、バランス感覚や運動能力を高めます。
運動場に出て遊ぶ楽しみが増えました。
2020.07.01 |
くるみこども園のこだわり |
保育室の玩具、色々試して遊んでいる子ども達。
赤ちゃん人形を連れて、おでかけ!
いろいろな色で、白い紙になぐり描き。
しゃぼん玉「ふぅー!」 おもしろいな~。 2階の乳児園庭でブランコ、たのしいな~。
2020.06.29 |
緑波くるみこども園のこだわり |
緊急事態宣言が解除され、6月から通常保育がスタートしました。
園庭で遊ぶ子どもたちの元気な声に「日常が戻ってきた」という安心感と共に、
改めて気を引き締め、安心・安全な園生活が送れるように消毒、換気などに
気を付けながら過ごしています。
水遊び、シャボン玉遊び、楽しいね!!
畑の野菜も育ってます。
しっかり手洗い、しっかり消毒
給食も間隔を開けて、対策をしています。
2020.06.16 |
くるみこども園のこだわり |
1歳児すみれ組、2歳児たんぽぽ組の子ども達も頑張って手洗いをしています。
6月、保育園の再開で久しぶりに全員が揃い、元気に登園してくれています。
じゃが芋の収穫をしました。
土の中からお芋が顔を出すと、不思議そうな顔でお芋を眺めていました。
早速、ふかし芋やフライドポテトとして、おやつでいただきました。
2020.06.10 |
若草くるみこども園のこだわり |
春! ぽかぽか気持ちがいいな。
青空の下、たんぽぽを見つけたよ。 保育園の周りは、自然がいっぱい。
積木や板を使って、友達と一緒に作ったよ。 みんなで、できあがり~!
2020.04.09 |
緑波くるみこども園のこだわり |
3月、子どもたちは戸外で元気いっぱいです。
平成31年度、4月に歩けなかった0歳児さんもしっかりとした
足取りで園庭を駆け回ります。
今年度は13名の2歳児が若草くるみ保育園を旅立ちました。
それぞれの園で大きく成長する姿に、エールをおくります。
そして、新しい出会いにむね膨らませ4月を迎えます。
2020.03.31 |
若草くるみこども園のこだわり |
畑のある第二園庭で、自然に触れたり、走ったり、
みんなでいっぱい遊んだよ。
友達と一緒に、ラキューで色々なものを作ったよ。
クラスでお別れ会をしたよ。
年長さん、卒園おめでとう!
2020.03.27 |
緑波くるみこども園のこだわり |
新聞紙で作った豆を投げて「おには外~!」
表現あそび発表会、クラスのみんなで、一緒に劇をしたよ。
ほし組は「アリババと宝の山」
ゆき組は「おおかみと7ひきのこやぎ」
つき組は「桃太郎」
にじ組は「ぞうの鼻はなぜ長い」
そら組は「おおきなかぶ」
年長児は、手話の歌「にじ」も発表しました。
2020.02.21 |
緑波くるみこども園のこだわり |
若草くるみ保育園と一緒にした2歳児の親子ふれあい参観。
ミニ発表会では、名前を呼ばれて返事をしたり、
歌や「むすんでひらいて」の手遊び歌をしました。
たんぽぽ組の歌は「おにのパンツ」
すずらん組の歌は「きらきらぼし」
ミニ発表会の後は、親子でわらべうたをしたり、
「ロコモーション」の曲で、踊ったりしました。
2020.01.30 |
緑波くるみこども園のこだわり |