梅雨の晴れ間、すくすく育った草花に、お水やりをするのが大好きな子どもたち。
2歳児クラスのお友だちは「○○ちゃん、お当番なの!」と楽しそうに園庭中の水やりをしてくれています。
しとしと雨の降る中、2歳児たんぽぽ組の子どもたちは、カッパを着て園内を探索しました。
足元は、避難時用のサンダルを履き雨音を感じながら進みます。
いつものこども園が違った風景に映ったでしょうか。
2022.06.29 |
若草くるみこども園のこだわり |
梅雨の晴れ間、すくすく育った草花に、お水やりをするのが大好きな子どもたち。
2歳児クラスのお友だちは「○○ちゃん、お当番なの!」と楽しそうに園庭中の水やりをしてくれています。
しとしと雨の降る中、2歳児たんぽぽ組の子どもたちは、カッパを着て園内を探索しました。
足元は、避難時用のサンダルを履き雨音を感じながら進みます。
いつものこども園が違った風景に映ったでしょうか。
2022.06.29 |
若草くるみこども園のこだわり |
6月に入り、蒸し暑い日が増えてきました。
保育室では爽やかさや涼しさが感じられる描画の遊びが見られます。
【はじき絵のTシャツ】
色んなデザインがあって楽しい!
【水の中のおさかな】
水玉のビニールシートがあぶくを演出。涼し気です。
【キッチンペーパーでにじみ絵】
水性ペンで色付け
水に浸して
そ~っと広げると・・・
美しいグラデーション!! 広げた瞬間、みんなの顔が輝きます☺
形の課題遊びをした後に描画活動をすることもあります。
【〇・△・□のきっかけ絵】
〈まる、しかく、さんかくのもの探し〉や友だちと一緒に体を使って〈形の表現遊び〉をした後に
〇・△・□の線をきっかけに、思いついたものを自由に描きました。
絵を描くことでさらに形を感覚し、認識が深まります。
様々な美的な体験が、子どもたちの豊かな情緒の発達につながりますように!
2022.06.15 |
くるみこども園のこだわり |