~実りの秋 ~ くるみの庭にも秋がやって来ました!
イチョウの木に銀杏の実を発見 ♪
砂場の上のキウイ、もうすぐ収穫♪
年長さんが5月に植えたサツマイモが蔓を畑いっぱいに伸ばして、たくさんの葉がお日さまの光を受けて成長しています。
10月19日・・・年長さんによる【お芋ほり】を行いました!
お芋を傷つけないように、しゃもじを使って掘っていきます。
協力しながら掘り進めてます
「おいも、早く出てきて~。」
「なんか、いるよ」「ミミズ⁉ひゃ~」「あっ!見えてきたで。そっちからも 掘ってみて。」
時間をかけて土と格闘した分、お芋が出てきた時の子どもたちの笑顔は 喜びがはじけていました!
お芋の親分から小さい赤ちゃんお芋、まんまるお芋や細長お芋。みんな違って、面白い♡
穫れたお芋は 給食の先生にお任せして、お昼ご飯やおやつにおいしくいただきます。
年長児はお芋ほりのみやげ話と共に、ひとつずつお芋のおみやげを持って帰りました。
~小さい子たちも園庭で発見!~
園庭のベンチで何かを覗き込む姿が・・・
「何を見てるの?」とたずねると・・・
「バッタ、見てみ!」よーく見ようと目を大きくしている子どもたち。
緑色のバッタと茶色のバッタが子どもたちのアイドルでした。
・・・お部屋に戻る時間になりバッタを虫かごから送り出すみんな。
「お~い、出ておいで。」
なかなか出てこないバッタたち。
「恥ずかしいのかな?後でゆっくり出て来てね~。」虫かごを開けておいて、バッタにお別れをして保育室に戻りました。
・・・夕方・・・給食、お昼寝、おやつをすまして、虫かごを見に行くと・・・⁉ まだいました、バッタたち!!
みんなの虫かご、居心地がよかったんですね(笑)