7月13日(金)14日(土)に、年長の子ども達がお泊り保育をしました。
年長さんにとって思い出に残る二日間となりました。
<13日の活動>
♦水生植物公園みずの森
♦八幡山登山
♦琵琶湖博物館
♦保育園にて・・・
・夕食 ・お楽しみ会 ・露天風呂 ・就寝
<14日の活動>
♦起床
♦朝食のパンを買いに行く
♦朝食
<ランチョンマット>
お泊り保育に向けて、マーブリングのランチョンマットと財布を作りました。
ランチョンマットは食事用に、財布は朝食のパンを買うときのお金を入れます。
<水生植物公園みずの森>
沢山の植物があり、子ども達は興味津々で見ていました。
<八幡山登山>
ロープウェイで八幡山に登り、おにぎりを食べた後、蒸し暑い中ではありましたが、
子ども達は元気に山歩きをすることができました。
<琵琶湖博物館>
博物館では、沢山の淡水魚を見たり、小動物にも触れ、琵琶湖の歴史も知りしました。
<夕食>
自分達が作ったマーブリングのランチョンマットを敷いてカレーをいただきました。
<お楽しみ会>
ろうそくの明かりの中、今日の一日を振り返り楽しかったことを話しました。
パネルシアター「ぼくのミックスジュース」、とブラックシアターの「おもちゃのチャチャチャ」
「おほしさま」を見ました。とてもきれいでした。
<就寝>
パジャマに着替えて「おやすみなさい。」みんなぐっすり眠り、楽しかったお泊り保育の
夢をみているのでしょうね。
<起床>
「おはようございます。」みんな気持ちよく眠れたことでしょう。マーブリングをして作った財布に
お金を入れて近所のパン屋さんに朝食のパンを買いに行きました。みんな自分の好きなパンを
買って、パン代は自分で支払いました。自分で買ったパンをみんなで一緒に食べておいしかったです。
2012.07.30 |
緑波くるみこども園のこだわり |