毎年恒例、年長さんが春に苗を植えた畑にサツマイモ掘りに行きました。
今年は例年になく豊作で、サツマイモの掘れた時の歓声があちらこちらから聞こえてきました。
ツルの先まで一生懸命掘っている子、 お隣の女の子を手伝って一緒に掘ってくれている男の子など 微笑ましい姿にとても心が温まりました。
掘ったサツマイモがご自宅の食卓にでてきた時、サツマイモ掘りの時と同じ笑顔になるのが目に浮かびます。
2011.10.25 |
くるみ保育園のこだわり |
毎年恒例、年長さんが春に苗を植えた畑にサツマイモ掘りに行きました。
今年は例年になく豊作で、サツマイモの掘れた時の歓声があちらこちらから聞こえてきました。
ツルの先まで一生懸命掘っている子、 お隣の女の子を手伝って一緒に掘ってくれている男の子など 微笑ましい姿にとても心が温まりました。
掘ったサツマイモがご自宅の食卓にでてきた時、サツマイモ掘りの時と同じ笑顔になるのが目に浮かびます。
2011.10.25 |
くるみ保育園のこだわり |
去る10月15日(土)に市総合体育館で、くるみ保育園の運動会を開催いたしました。
前日の雨で足元の悪い中にもかかわらず、たくさんのご家族の方々やお客様に来て頂き、盛大に行う事ができました。
今年の運動会のテーマは「未来へつなげ!くるみっこジャパン」です。3月の東日本の震災で日本中の人々が不安と恐怖で打ちひしがれていた、この夏の女子サッカー「なでしこジャパン」の快挙は、私達に勇気と希望を与えてくれました。
子ども達の未来に向かって逞しく頑張っている姿をご覧頂き、子ども達から元気をもらって、みんなで秋の一日を楽しみました。
2011.10.25 |
くるみ保育園のこだわり |
今年の運動会は、東日本大震災の復興を願い、テーマ【祭~心をひとつに~】を掲げ、運動会を開催しました。
ほし組(2歳児)の親子の遊戯は、滋賀県のゆるキャラ「ひこにゃん」で勇気付けようと「ひこにゃん音頭」を踊りました。
幼児組(3,4,5歳児)は、障害物リレーに仙台の七夕にちなんで「うごく七夕競争」、福島のわらじ祭にちなんで「わらじ競争」をしました。
幼児組(3,4,5歳児)の遊戯は、EXILEの東日本大震災復興へ向けチャリティーソングとして歌っている「Rising Sun」の
曲に合わせて、子ども達と職員が一丸となって取り組みました。
子ども達は、震災のことをよく知っていて、早く東北の方々が元気になるようにと願いを込めて参加しました。
みんなが、元気・勇気・笑顔になれますように!
2011.10.24 |
緑波くるみ保育園のこだわり |
くるみ保育園の玄関に秋の味覚が飾っています。 “ くり、ざくろ、ゆず ”です。
子ども達は、
「これ何?」
と “ざくろ” の赤い実をみつけて取り出しました。
「食べれるの」
「食べられるよ」 (母)
「ワァーすっぱい」
と不思議な味に戸惑いながらもうれしそう。
次に横の “ゆず” みつけて
「みかんの青いの、これ何?」
と、
「うーん すだちかな。うーん 大きいからかぼすかな」(母)
「本当は、ゆずのまだ青いモノです。」(私)
夕暮れの時の親子の会話に耳を澄ましながら職員室で仕事をする私です。いつまでも こんな親子関係が続いて欲しいものです。
2011.10.20 | ちょっと一言コーナー |
くるみのみんなで「おもいやりの木」を育てています。 「思い」は見えないけれども、「思いやり」は誰にでも出来て見えます。
掲示板の「おもいやりの木」の葉っぱがいっぱいになりました。 子ども達の「おもいやり」のエピソードをお伝えします。
2011.10.19 |
くるみ保育園のこだわり |
本日、始めての予行を行いました。
私達たちもこの会場(総合体育館)を始めて利用しますから、子どもの動きや会場の広さや使い方など、ひとつひとつ確認しながらの練習でしたから大変でしたが、お昼までの時間いっぱいを使って練習をしました。
子ども達は、大きな会場で力いっぱい走り、競技を楽しみました。体育館の行き帰りも元気に歩くことができ、ほっとひと安心、来週の運動会を楽しみに。
2011.10.06 |
くるみ保育園のこだわり |
幼児クラスの保育室にあるもの・・・。白や茶色のケーキ台、赤、黄、緑のボン天。フェルトは原色で形も様々。
俵型のお手玉も白や赤、黄、緑・・・。このたくさんの材料は、こどもの手のひらの中で、いちごや栗ののったおいしそうなケーキや、フライパンの中で踊るオムライス用の卵になります。
形あるものではなく、子どもの想像の中でどんな風にでも変えていけるように、保育士たちは自分たちもまた想像力を膨らませ、せっせと準備をしています。
どんなにステキな靴ができるかとワクワクしながら、靴作りの材料を準備している童話の『こびととくつや』の中のおやじみたい!?ですね。
2011.10.03 |
くるみ保育園のこだわり |
子ども達の日頃の様子をビデオで観て頂き、懇談を行います。また、子ども達が昼食で食べている雑炊形態の給食を保護者の方にも試食して頂きます。
2011.10.01 |
緑波くるみ保育園からのお知らせ |